舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテは閉鎖して
安曇野の池田町にて新たな展開をしています。


シャンテクティ

http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/
 

〒399-8602長野県北安曇郡池田町会染552-1
TEL&FAX 0261-62-0638

 全文検索

English version
シャロム案内ビデオ
TOPページ
シャロムの概要
シャロムってどんなところ
シャロムの1日
部屋のタイプと宿泊料
予約 空室情報
シャロムのビジョン
シャロムコミュニティ
舎爐夢ヒュッテ 案内地図
 印刷用PDF
アクセス交通地図
行事予定 お休み

E-mail

天気予報 
松本からの北アルプス画像気温天気など
フライヤー印刷用地図のダウンロード
安曇野案内
カントリーウォーク
安曇野ポタリング
あずみのシュタイナー学習会
安曇野を旅するお役立ちリンクページ
ウエディング
ホームページ感想投稿
朝のエコツアーにご参加ください。
詳しくは下記をクリックして下さい
舎爐夢ヒュッテのコンセプト
舎爐夢ヒュッテの日記とゲストのページ
今月のギャラリー
アマゾン先住民写真展
本や雑誌に紹介されたページ
農作業 自然農 アトピー クラフト ヨーガ エコロジー リサイクル 地域通貨 地球を救う 麻 永続可能な社会
自転車発電機
 天ぷら油で走るsvo車
クッキングノート 自然食 マクロビオティック 燻製 ナチュラルダイエット クラフト  パン石窯
スタッフ募集紹介、元スタッフ、臼井家の紹介、北アルプス山小屋小屋番時代
インド旅日記 インドサイババ ネパールの旅、順ちゃんのネパールポカラ通信  ドイツの旅 バリ

  野外保育森の子
 森遊びクラブ
ちびっ子会

学童

 森の広場

世界の賢者サテシュクマール
   リトリート報告 2007.4

 いのちの祭り  2000

 パーマカルチャー

 シャロムのパーマカルチャー
実践例

自然農

無農薬有機栽培米の販売
安曇野家族

 炭素循環農法

BeGoodCafe安曇野 

稲角尚子さんの安曇野教育エッセイ

 オープンレター礼状

 Earth day  安曇野

 ゲストハウス シャンティクティ

shalomのブログ
シャロムの雑貨屋さん
シャンテバザールのブログ

インターネット専用線接続 サーバー
上野玄春
心にしみる言葉
クラフトフェアー松本 
ビデオライブラリー
コミュニティー使用料
about this site
ミクシィのシャロムコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=622727
ミクシィKENシャロム安曇野のページhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=349927
研究卒論 仁賀崇之
環境共生型ペンションにおけるホストとゲストの多様な関係性に関する研究   舎爐夢ヒュッテ の18年

ふるさと力発掘支援モデル事業先進地視察研修報告書

取材用 写真地図
舎爐夢(シャロム)ヒュッテ
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7958
TEL FAX 0263-83-3838

TOPページに戻る 
           
E-mail        


 未来への提言
 
ユニアースプロジェクト
  ●
沖縄の空から心にしみる
                メ ッセージ

  ●お金のいらない国
  ●未来の希望がここにある
greenz.jp
  ●映画 降りてゆく生き方

 

パーマカルチャー安曇野塾 2期生の友達に誘われて、ジル・ジョーダンさんのお話を聞くイベントにいってきました!
パーマカルチャー紹介のビデオに出てきた、マレニーという街に住民の手による持続可能なコミュニティを作られた方です。
地域に投資するクレジット・ユニオンという地域銀行とか、地域通貨とかの紹介で出てた方。

お話はいかにしてマレニーの街を、自分たちの手で地に足の着いた「自分たちの街」にしていったか、ということでした。
大量生産・大量消費社会から逃れてマレニーの街にやってきた人々が、住みやすいようにCOOPを作り、地域にお金が戻るようにクレジットユニオンを作り、貧富の差が広がらずみんなが快適に暮らせるように地域通貨を取り入れ、
どんどんプロジェクトをおこして、その中にもちろん環境への配慮も加えて、住みやすい、持続可能な街にしていったというお話で、そういう運動をすすめる上での共通するゴールデン・ルールを教えてくれました。

@小さくはじめる(持っているものだけで)・・・そうすれば万が一失敗しても リカバー可能だし、小さな成功を楽しめる=自信につながる
A先に同じことを始めてる人から学ぶ(同じ志をもった仲間だから教えてくれるはず)
Bできるだけ多様な人から受け入れられるように→多くのひとたちに案内できる。
 様々な機会を最大限とらえられる、新しいideaも入って来やすい、結果的に揺るぎないものになる
C組織の中でお互いサポートできるようにしておく
D不安な気持ちになるのはよくあること。口に出してメンバーの中で共有すること。
 それによって解決できることもある。 いずれにしてもスタートしてみること! 小さなスタートならできる→少しずつ大きくなる、それにつれて自分たちの技術も経験も育つ
EHave fun! 喜びを感じなければ何かが違うということ、自分たちの手の中で小さくはじめることによって楽しむことも出来る

それから声の大きな人だけでなくてみんなの意見を時間をかけて聞くこと。
反対意見があってもそれも拒絶せずに聞く。
決断を下すときもyes-noの票決でなく、時間がかかってもみんなの意見に耳を傾ける、
そうすれば時間がかかっても結局みんな納得がいく、ということを強調されてました。

目の前の結果を急ぐのではなく、本質を見失わないこと、それをみんなで共有することが大切なんですね。

安曇野から帰ってきてから、わりと穏やかにyesな姿勢で、全体のことを考えている自分を発見。
先週でその効果も切れ気味ですが(笑)、こういう自分を今の生活とか会社に持ち帰るというのも結構意味あることかも、と思いました。
なんにしてもまだパーマカルチャーって何?ってことも自分の中に落とし込めていないのですが、自分の中に撒かれているはずの種を大事に、どう育っていくのか、あせらず見ていきたいです。    横浜のミズキ

TOPページに戻る