舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテは閉鎖して
安曇野の池田町にて新たな展開をしています。


シャンテクティ

http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/
 

〒399-8602長野県北安曇郡池田町会染552-1
TEL&FAX 0261-62-0638

 全文検索

English version
シャロム案内ビデオ
TOPページ
シャロムの概要
シャロムってどんなところ
シャロムの1日
部屋のタイプと宿泊料
予約 空室情報
シャロムのビジョン
シャロムコミュニティ
舎爐夢ヒュッテ 案内地図
 印刷用PDF
アクセス交通地図
行事予定 お休み

E-mail

天気予報 
松本からの北アルプス画像気温天気など
フライヤー印刷用地図のダウンロード
安曇野案内
カントリーウォーク
安曇野ポタリング
あずみのシュタイナー学習会
安曇野を旅するお役立ちリンクページ
ウエディング
ホームページ感想投稿
朝のエコツアーにご参加ください。
詳しくは下記をクリックして下さい
舎爐夢ヒュッテのコンセプト
舎爐夢ヒュッテの日記とゲストのページ
今月のギャラリー
アマゾン先住民写真展
本や雑誌に紹介されたページ
農作業 自然農 アトピー クラフト ヨーガ エコロジー リサイクル 地域通貨 地球を救う 麻 永続可能な社会
自転車発電機
 天ぷら油で走るsvo車
クッキングノート 自然食 マクロビオティック 燻製 ナチュラルダイエット クラフト  パン石窯
スタッフ募集紹介、元スタッフ、臼井家の紹介、北アルプス山小屋小屋番時代
インド旅日記 インドサイババ ネパールの旅、順ちゃんのネパールポカラ通信  ドイツの旅 バリ

  野外保育森の子
 森遊びクラブ
ちびっ子会

学童

 森の広場

世界の賢者サテシュクマール
   リトリート報告 2007.4

 いのちの祭り  2000

 パーマカルチャー

 シャロムのパーマカルチャー
実践例

自然農

無農薬有機栽培米の販売
安曇野家族

 炭素循環農法

BeGoodCafe安曇野 

稲角尚子さんの安曇野教育エッセイ

 オープンレター礼状

 Earth day  安曇野

 ゲストハウス シャンティクティ

shalomのブログ
シャロムの雑貨屋さん
シャンテバザールのブログ

インターネット専用線接続 サーバー
上野玄春
心にしみる言葉
クラフトフェアー松本 
ビデオライブラリー
コミュニティー使用料
about this site
ミクシィのシャロムコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=622727
ミクシィKENシャロム安曇野のページhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=349927
研究卒論 仁賀崇之
環境共生型ペンションにおけるホストとゲストの多様な関係性に関する研究   舎爐夢ヒュッテ の18年

ふるさと力発掘支援モデル事業先進地視察研修報告書

取材用 写真地図
舎爐夢(シャロム)ヒュッテ
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7958
TEL FAX 0263-83-3838

TOPページに戻る 
           
E-mail        


 未来への提言
 
ユニアースプロジェクト
  ●
沖縄の空から心にしみる
                メ ッセージ

  ●お金のいらない国
  ●未来の希望がここにある
greenz.jp
  ●映画 降りてゆく生き方

 

2月21日曇り 気温10度

日差しがだいぶ暖かくなり屋根の雪が全部落ちてしまいました。天窓のペアーガラスが割れて大変な状態です。屋根の雪が全部亡くなったら補修をしなければなりません。今日は外部の水道と温水のは移管後やり終えました。後は床下の配管と立ち上がりの配管で終わりです。2〜3日はかかりそうです。

2月18日曇り 気温7度

排水の穴空けと排水の配管をしました。縁の下え潜り電気をつけて半日かかりました。

2月17日曇り 気温7度

暖かな日差しで春はもうすぐという感じです。棚の塗装と石窯の石綿板を切って入れました。まだまだやることが多くオープンまで間に合うか心配です。頑張ろう!

2月16日曇り 気温5度

棚の杉板張りが完了 だいぶ良くなったので満足 

2月15日曇り 気温5度
朝からガスの配管をする。実家のさとしと2人で配管をする。床下に潜り2カ所 壁から2カ所の配管をやり終えて夕方完了。これでガスが使えるようになった。

2月13日曇り 気温5度

昨日今日に掛けてパンの発酵室を作りました。パン窯の下の壁に断熱材を入れてコンパネを張り込み3段の棚を作りました。今日は発酵室の入り口ドアと電気配線を完了して温度計も付けました。明日パンを発酵させて焼いてみることにしました。

2月12日曇り 気温5度

午前中コンポストトイレを設置してトイレの水回りを配管しました。

2月11日曇り 気温5度

朝からコンポストトイレの設置台を作り午後からは配管をしました。仁君が手伝ってくれてこまごまと役に立ちました。真ん中の部分に大便が落ちおがくずが入れられ 水分は分離されてモーターで撹拌 温度がかけられ発酵します。発酵したものは畑に還元されます。もう水で流す時代は終わったと思っています。もう少しで配管が終わります。

2月9日曇り 気温5度

トイレの中に洗面台を設置しました。洗面台は洗面器代わりに植木鉢を使い植木鉢の穴を排水に使いました。植木鉢は680円 排水金具は1000円程度なので10分の1くらいの予算で作ることができました。無垢の板をくりぬいて洗面器を設置しました。重みがあってなかなかいい感じに仕上がりました。蛇口も取付ほぼ完成です。

2月8日曇り 気温5度

午前中トイレの便器の取付と材料の手配 午後にはガスレンジが到着して搬入をしました。210sあるそうで全部の部品を取り外して運搬しました。初めは運べるかどうかわかりませんでしたが何とか搬入できました。これで台所備品が全部はいりステンレスが張り終えれば配管ができます。

2月7日曇りのち雪 気温5度

最終的に石窯の扉 温度計も取りつけて薪を焚いてみました。
温度は250度くらいあがり まずまずの成果です。午前中に炊き始めて昼にピザを焼いてみました。午後からは天然酵母のパンも石窯に入れて焼いてみました。そこそこの手応えがあり何とか使いこなせば毎日美味しいピザとパンが食べれそうです。

 

使用した溶接機とガスの切断機

内側にもう一つ扉を付けて完成ですが 内側の扉を開けると煙が室内にでるため内部の天井に換気口を付けました。計画では壁の内部に換気扇を取りつける予定でしたが内部天井に換気口を付けることで解決しました。また扉を開けておくと暖房にもなります。

  

火を入れて焚いてみました。温度計が250度をさしています。午後には内部が暖まり200度をキープしていました。

初めて焼いた記念すべき薪石窯の天然酵母パンです。

1月29日晴れ

斉藤さんに依頼してあった石窯の鉄の扉が付きました。内部にもう1枚扉が付くと完成です。

 

 

1月27日雪積雪50p

昨日から降った雪で積雪が50pになりました。14〜15年雷の大雪です。午前中に駐車場をきれいに雪かきをしたのに午後にはもう30pほどつもり再び雪かきをしました。自転車置き場の屋根と温室の雪下ろしをしました。

12月29日はれ5度

昼から毎年恒例のお餅つき大会です。10時頃より晴れ上がり暖かい日差しが照りつけて30人ぐらい集まってのお餅つきをしました。

12月20日曇り時々雨10度

昨日打った土間コンの型枠をはずして片づけをしました。薪になるものは切断して薪置き場に積み上げました。パン釜北側と建物東側に雨樋を付けてタルを並べて水を受けるように設置しました。養生園で桜材をもらったので運搬に出かけました。昼からは屋根の落ち葉を片づけてベランダ前の花壇作りをして終了 若さんが昼から来てベランダと山羊小屋の電気を付けてくれました。外回りはこれで全て完了です。夜にはウサちゃんも入ってシャロムの忘年会です。建設ご苦労様でした。

  

12月19日曇り時々雨10度

昨日の続きで建物東側にコンクリを打ちました。軽トラ2台分でちょうどいい分量でした。砂場も枕木で作り替えてすっかり落ち着いた感じになりました。テラス周りなど片づけてすっかりきれいななりました。

12月18日曇り5度

屋根の雪止めを付けトイレの配管と水道の蛇口を木でおおいました。玄関ドアーのガラスも入りました。建物東側にガスや灯油を置くためにコンクリートを打ちました。外回りを片づけて大豆の脱穀もできました。ウサちゃんが昼から手伝ってくれました。

12月16日曇りのち雨 5度

薪置き場の屋根のトタン葺きをしました。リサイクルのトタンがちょっと短く途中で接ぐことになりましたが何とか午前中に張り終わりました。木部には防腐剤を塗り午後に樋を付けて完成しました。

12月15日晴れ 5度

薪置き場の建前をして壁の部分を張り終えました。全ては廃材で作ることができました。屋根は広子舞い唐草迄付けて明日トタン葺きです。薪置き場といえ家造りの全てが集約されています。まず基礎ですが今回は煉瓦を敷くだけにしました。煉瓦を敷くにも天場の水平がでていないとできません。今回はレベルを見るのに水平機を使いました。平らになったところで基礎材を置きます。柱は刻んでツウバイホーよろしく木ねじで止めることにしました。柱の垂直も下げ振りを垂らしてみて筋交いで止めます。母屋を刻んで垂木部分をのみで落とし骨組みが完成します。垂木を打って広子舞いを付けて野路板を打ち付けます。次に屋根材のルーフィングを敷いて唐草を打ってトタンを張ると完成です。
夕方仁君が帰ってきて屋根の野路板を釘で止めてくれました。家造りは大きな工作だけに子供にとっても面白いようです。壁を作って農作業用の鍬や万能 シャベル等もかけられるようにしました。最後に鎌や小さな農機具を置く棚を作って今日の作業は終了です。

12月14日晴れ 5度

山羊小屋の不要品を片づけ午後には薪置き場の材料を刻みました。明日には薪置き場が建前になりそうです。メグちゃんは山羊小屋の内部塗装

12月13日晴れ 5度

食品庫の棚作りと 山羊小屋の倉庫土間コン打ち 10年来の倉庫の中を片づけて土間コンを打ちました。モルタルが残っていたので石釜の入り口のステップも煉瓦で作りました。夕方寒くなり水を扱う作業はやはり大変です。

12月12日晴れ 5度

昨日組み立てたドアを取りつけました。どうしてもうまく取りつけられずプロのうまさに頭が下がりました。自動にドアが閉まるようにしてようやく完成しました。もう少し遊びのあるドアができると良かったかなーと思っています。

 

12月11日晴れ 5度

浜君の所で預けてあった材木の木取りをしてドアー作りです。寸法と角度がしっかりしているので組み立てるのは割と楽でした。一つは相しゃくり もう一つは1枚板を面を取って組み込みました。明日蝶番と取手 鍵を付ければドアーが完成してすきま風が無くなります。学校から帰って仁君がお手伝いをしてくれました。一つ10万円のドアーを1日で作ったと思えば今日の作業は20万円の作業です。建具も自分で作ってしまったので建具屋さんにやってもらうのはトイレの引き戸ぐらいになりました。後玄関の大戸ビラが残っています。さてどんなデザインにしましょうか。

12月8日晴れ 5度

毎朝霜が降りて車のフロントガラスが凍ってします安曇野になりました。晴れていれば後立山や常念岳が雪をいただいて見えます。お菜の収穫も終わりいよいよ冬本番です。気温は5度から10度位です。
受付の机作りとトイレドアー 便器の設置をしました。お爺ちゃんとめぐみちゃんは大豆の脱穀です。

12月7日晴れ 5度

今日は外部の片づけが終わり周辺がすっきりしました。残材でいらなくなったものは畑で山にして燃してしまいました。

12月6日晴れ 10度

みんなで外の片づけをしました。午前中は工作室の側面を片づけ材料を置き換えすっかりきれいになりました。午後は残材やレンガ等を運び不要なゴミは松川のゴミ処理業者に持っていきました。1週間ほど手伝ってくれたマルコちゃんが旅立っていきました。

12月5日曇りのち夜雨 10度

今日の作業は玄関の煉瓦張りと土間打ちです。水道配管は外部が立ち上がり2カ所を作り埋め戻しました。玄関の煉瓦は使い古しの煉瓦を使い まずノロを引いて並び終えたところで目地を入れて完成です。目地は白セメン1砂3の割合で手練りで作りました。色を同じにするために色粉の黄色と茶色を混ぜて塗りおえました。最後にスポンジで表面をきれいにして完成です。これで外部の作業はほぼ終了です。後残材をかたづければ雪が降っても大丈夫です。

白セメン1 砂3 色粉黄色 茶色を入れて自然農畑の稲わらを3センチくらいに切って入れました。
白セメンが土の感じになり藁が入って土壁の感じになりました。
奥が煉瓦で仕上げた部分です。前の部分は土間の雰囲気をだすために工夫をしました。側面も塗る予定でしたが付きが悪く断念。
土の土間の感じが良くでていて藁が荒々しさを感じさせ質感がでて暖かい感じに仕上がりました。

 12月4日曇りのち晴れ 10度

山口さんが登場して私と一緒に外部の下水と水道配管をしました。下水はつなぎ終えて完了しました。水道配管については明日つなぎ終えれば地中部分は終わります。また三相の電源を地下埋設の準備をしました。誠君とマルちゃんは戸棚兼用の椅子作りをしました。

12月3日曇りのち晴れ 10度

休みのため作業はありません。土曜日から人体交響劇の合宿があって子供達が20人ほど泊まって勉強会の合宿です。

12月2日曇りのち晴れ 10度

午前中は売店棚のドアー作り シュタイナーの小物作り午後からは畑でタイコン キャベツ 白菜 大豆の収穫

2000年12月1日曇りのち晴れ 10度

暖かな1日でした。売店の棚と塗装 ドアの取付が終わりました。インフォメーションボードも作ることができました。朋子とめぐみちゃんで大根を漬け終わりました。お爺ちゃんは温室の割れたガラスを取り替えてくれました。

 

 

11月30日晴れ 気温8度

入り口の下駄箱と食品部門の棚 ドアーの取付をしました。

11月29日晴れ 気温8度

とても寒い1日でした。氷がはり霜柱が5pほどになりました。誠君とマルコちゃんお爺ちゃんは午前中パン釜の所の天井の塗装を終えました。午後からはウサちゃんも加わり 棚部分の部材ができたため安曇木材に取りに行ってきました。扉の相しゃくりとドア作りをしました。途中ガラスが届き天窓にガラスを取付 水切りを付けてベランダは全て完成しました。ウサちゃんも加わり 途中にお菜取りや落ち葉片付け大根漬けなどもすることができました。昼からは日差しが暖かな1日でした。

11月28日晴れ 気温14度

兼ねてからの懸案だった天井の塗装をしました。2日かけてやる予定でしたが総勢6名で1日で終わってしまいました。壁は全て養生して塗っために壁の補修もなく塗りおえました。全てに一体感がでて塗って良かったと思っています。夕方からはパン釜の養生をして今日の作業は終了です。夕方から誠君は椅子を作ろうと部材を万能盤で切っていて手も切ってしまいました。右指の人差し指を4張り縫うけがです。山口さんの小指6針に次ぐ怪我です。

 

11月27日晴れ 気温14度

ベランダの屋根を一文字葺きで葺きました。素人がやるとプロのうまさに頭が下がります。天窓や軒との兼ね合いがあって複雑なところは時間がかかりましたが何とか終わりました。天窓は後水切りを打ってガラスを付ければ完成です。午後はベランダの塗装をお爺ちゃん 誠君 めぐみちゃんでやり終えました。私は午後のお茶くらいまで屋根にかかりました。

 

11月24日晴れ 気温10度

霜が降りて10時近くまで霧が立ちこめていました。ベランダの作業は朝早くからガラ板を打ちました。霜が降りたためがら板が水分を含み膨張して何カ所か収まらなくなりました。その後ルーフィングを敷いて水切りを打って一文字葺きのトタンの寸法をだして注文 今日の仕事は午前中で終了です。

11月23日晴れ 気温10度

霜がおり氷が張りました。シャロムの前の桑の木が小一時間の内に散り始める11月の記念すべき現象が今朝ありました。年に1回だけしかありませんがそれは見事です。霜の降りた日に朝日が当たると一斉に葉が落ち始め1時間くらいの間だにほとんどの葉が落ちてしまい桑の木の下は葉っぱの絨毯になります。年1回心ときめかせる一時です。


今日は休みで仁君もお手伝いをしてくれました。ベランダは合わせ張りのもう一つを取付け 垂木をそろえて切り天窓の下地を午前中に作りました。ちょうど垂木が3本残ったので半割にして骨組みを作りました。午前中のお茶はベランダに机を並べてベランダでの一時を楽しみました。その後鼻隠し広子舞いを打ってがら板を並べました。塗装をして後は明日打ち付けるだけとなりました。

 

11月22日晴れ 気温10度

材料の刻みが終わり午後からベランダの建前をする。南東端の既存建物との取り合いをどうするかが問題であったけれど根だ受けでなく柱に垂木を持たせることにする。結果的には既存の柱からずれることになり問題点が残ってしまった。夕方までには全ての垂木が乗り建物に陰の部分ができてさまになってきた。明日は垂木の先端をそろえ がら板に色を塗り打ち付ける予定。余った3寸角の材を半分にして天窓部分の部材を作るつもりです。いつも感じることですが形が現れてくる充実感は素晴らしいものがあります。めぐみちゃんが荷物の整理に出かけて休みです。うさちゃんが昼から来て手伝ってくれました。カントリーヲーク以来のタウン情報の丸山さんが来て舎爐夢ヒュッテのエコライフを取材していきました。元旦号に載る予定だとか。はたしてどうなるか楽しみです。


11月21日 小雨のち曇り 気温13度

午前中は喫茶部分の天井の漆喰塗り 11時頃より安曇木材にテラスの屋根材を取りに出かけ墨付け加工 いよいよベランダに取りかかりました。垂木が17本で1本足りなかったので45p間隔を60p間隔にしました。14本で間に合い ガラス部分の部材がでそうです。明日刻みをして午後か翌日には建前ができそうです。

 

11月20日 雨 気温13度

受付のラス網張りと漆喰塗り 喫茶室の漆喰も塗り直しました。曲線の受付ができたため柔らかな感じに仕上がりました。めぐみちゃん 誠君 私の3人

     

朋子と仁 愛美はカゴ作りです。

11月19日 曇り 気温13度

日曜日のために作業は休みです。午前中礼拝に出かけて午後はカゴ作り

11月18日 晴れ 気温13度

誠君は喫茶室後の棚作りと塗装 私は受付の骨組みとカウンター作り めぐみちゃんは食器棚の掃除

11月17日 曇りのち小雨 気温13度

誠君は喫茶室後の棚作り 私は喫茶カウンター作り

11月16日 曇りのち小雨 気温13度

昨日故障したタウンエースがなおり上田まで取りに行く 誠君とめぐみちゃんは畑の畝作り

11月15日 曇りのち小雨 気温13度

喫茶室後の棚作り めぐみちゃんが塗装

11月14日 曇りのち小雨 気温13度 

台所用品を見に上田まで出かける。食器戸棚4個購入 途中の高速で車が動かなくなり修理工場に車を預け電車にて帰ってくる。

11月13日 曇りのち小雨 気温13度

愛美5歳の誕生日です。美花さんがバイオリンでハピバースデーを演奏してくれました。

   

昨日買ってきた流しなどを据え付けました。

11月12日 曇りのち小雨 気温13度

台所用品を手配に川口まで出かける。三漕のカウンター用の流し 水切り台 調理台などを購入

11月10日 曇りのち晴れ 気温13度

大出君が来てくれてチャボを6羽戴く。

11月9日 曇りのち晴れ 気温13度

昨日に引き続き棚作りです。台所との境の棚が出来上がり台所の雰囲気がつかめるようになりました。

スライド丸鋸とコースレッドを絞めるインパクトドライバーは棚作りにはとっても便利な工具です。寸法さえあっていれば正確に棚を作ることができます。
台所と境の棚です。
CDケースを置く棚や本棚ができました。

11月9日 曇り 気温10度

昨日ベランダが終わり今日は室内の棚作りです。

棚板の木取りと面のかんなかけです。
寸法通りに切断して組み立て
塗装して完了です。

 

11月8日 曇り 気温10度

今にも雪が降りそうな寒い1日でした。朝からベランダの木工事。

基礎の大引きを並べアンカーボルトの位置の墨付けをする。

基礎に墨糸を打ってアンカーの位置を決めドリルで穴を開ける。

キシラデコールを塗り大引きを並べ1×4寸の根太を並べる。

1×5寸の板を並べて根太間隔に切り75ミリの釘を打つ その後塗装をして完了。

完了したベランダの床部分。3時頃完了。

11月7日 晴れ 気温15度

昼から大根を畑で抜き やこ大根 150本 固大根 160本を洗う。山口さん めぐみちゃん うさちゃん 私の4人
夕方からベランダの材料を安曇木材に取りに行ってくる。これで明日はベランダの木工時ができそうです。

11月6日 晴れ 気温15度

ベランダの基礎づくりです。レベルでボイド管に天場のしるしを付け鋸で切断します。大引根太いた分を引いて天場を決めます。ボイド管いっぱいまでコンクリを入れてアンカーボルトを入れて完成です。大引根太板を注文して斉藤さんと石釜の鉄板部分の打ち合わせ。

ボイド管を天場で切断アンカーを入れてコンクリートを打ったところ

11月5日 晴れ 気温15度

今日も晴れ渡り紅葉と共に気持ちのいい1日でした。壁の補修のあと外のベランダの基礎を始めました。午前中にアンズの木を移しベランダ部分の土の整地移動。午後にはボイド管を手配してセメントと共に埋め込みました。午後からウサちゃんが来てソバの刈り取りをしてくれました。

大引き部分の独立基礎をボイド管で作ります。
まず穴を掘りセメントを入れてボイド管を立て土を寄せて垂直にします。
全部で15本のボイド管が立ちました。明日は天場を決めアンカーボルトを入れてコンクリを流し込みベランダ部分の基礎ができあがりです。

11月4日 晴れ 気温15度

久しぶりに天気が良い1日でした。昨日からの続きで床と梁の塗装をしました。完了しましたが天井をどうするか思案中です。本当は塗った方がいいのだけれどちょっとしんどそうで決断できません。

11月3日 曇り 気温15度

ボイル油と黒ワニス シンナーを混ぜて床と梁の塗装をお爺ちゃんとしました。白木よりも多少色を付けることでしまった感じになりました。半分ほどが終わりもう少しです。若さんは換気扇やスイッチ関係を付けてくれて電気がすっかりり使える様になりました。

メリハリがついてきれいになりました。

今日は半分ほどできたのであと1日です。

 11月2日 雨 気温14度

昨日に引き続き雨の1日でした。塗装材料の手配やらで1日が過ぎました。あゆみちゃん めぐみちゃんが帰って家族とお爺ちゃんだけになりました。内部の煉瓦の下地を取ってみました。アール部分がしっかりと着いており落ちてこないで一安心です。 櫛澤さんの所で石釜の温度計を手配する。納期は2週間ほどかかるとのこと

内部の煉瓦の下地を取ってみました。アール部分がしっかりと着いており落ちてこないで一安心です。 

11月1日 雨 気温15度

山口さん あゆみちゃんと3人で霧ヶ峰の鉄平石採掘場に出かける。高速を使わずにサラダ街道を通り塩尻峠を抜けての下の道は 以前通った道であり懐かしく走ることができた。昼はハセヤンの楓の木で食事をして茅野の資料館に寄って帰ってくる。

  TOPページに戻る

 

10月31日晴れ気温16度

ウサちゃん めぐみちゃん あゆみちゃん 山口さん お爺ちゃん 私と6人での作業です。午前中石釜の煙道部分を完成して午後はみんなで周辺を片づけました。材木なども片づいて随分ときれいになりました。 

パン釜の煉瓦積みがほぼ完成しました
パン釜の煙突部分です。上の方は土管を使って仕上げるつもりです。
ダンパーと燻製室に行く煙道も作ってあります。
内部も窯周りの壁に漆喰を塗ってほぼ完成しました。
外部の下も漆喰を塗ってほぼ完成です。

10月30日曇り気温16度 

午前中に石釜の室内側が完成し午後には外釜の外部が8割ほど完成しました。今日は女性パワーでだいぶ進展しました。左からウサちゃん めぐみちゃん あゆみちゃん 山口さん お爺ちゃん 私の6人で取り組みました。ほんとによく頑張りました。

内部の煉瓦積みをしてアール部分を作りました。
アールを受ける煉瓦です。
アール部分は15個の煉瓦で形作りました。
内部の円形です。この窯は内部でも取り出すことができます。
外部の窯外の煉瓦積みです。
灯りをつけての作業でもう少しで完成です。

 

10月29日小雨気温16度

作業は休みです。若さんが来て電気配線をしていたのであちこちの電気が使えるようになりました。

10月28日曇りのち雨気温16度

引き続きパン釜の作成です。午前中は山口さんと午後は宇佐ちゃんと作りました。今日は室内部分にとりかかりました。
壁との取り合い部分です。
室内内部の拡大です。まだ腰から上をどうするか決まっていません。

10月27日晴れ気温18度

昨日4段目を積み終わり今日からアール部分に取りかかります。
今日使用した道具です こて 耐火モルタルを練る舟 バケツ ボンドハンマー 
煉瓦のアール部分を積むために コンパネ 1×2寸の角材 1ミリベニヤを用意します。 
まずコンパネをアールにジグソーで切断してそのコンパネに1×2寸の角材 を10p間隔に止めます。その上に薄いベニヤを張り下地が完成です。
下地を窯の中に入れて調整します。
1列だけ仮に並べてみて不都合を調整します。煉瓦は内側が細いものを使用したので割と簡単にアールを作ることができました。
アール部分の煉瓦積みです。
パン釜部分が完成しました。
保温性を高めるために石釜の外に煉瓦を積みビリという小石を詰めました。
外の煉瓦5段で今日の仕事は終了です。
 

10月26日小雨のち晴れ気温18度

 

いよいよ燃焼部分の煉瓦積みです。
モルタルを練って耐火煉瓦積みが始まります。
昨日並べた鉄板の上に煉瓦を並べます。
燃焼部分がほぼ積み上がりました。前の空いているところは灰処理部分です。
連日お手伝いの宇佐ちゃんとめぐみちゃんです。
火床の上に鉄板を置きパン釜を積みます。
4段積んでアール部分です。
煉瓦を斜めに切ってアールの受けを作ります。
アールの受けを取りつけて終わりです。明日は外部の煉瓦積みとアール部分の下地作りです。

10月25日雨気温18度

ブロック周りの石積みが完了しました。以前にも増してうまくなりました。木の枠で囲ってあるところはホイロ(発酵するところ)の予定です。

鉄工所で9ミリの鉄板を切断してもらいました。一番重い物で183sありました。鉄工所ではクレーンで移動するので問題ありませんが人力で移動となると大変です。

みんなで検討した結果机を置いて足場板を載せて移動する方法が実行されました。

昨日重くて動かなかった鉄板も今日はあっさりと移動することができました。

あともう一歩で移動完了です。

移動が無事終わったところです。お疲れ様でした。いよいよ明日から燃焼部分の煉瓦積みです。

10月24日晴れ気温18度

石釜作りが始まりました。メンバーはめぐみちゃん 宇佐ちゃん 誠君 お爺ちゃん 私の5人です。宇佐ちゃんはケーキを持って駆けつけてくれました。

まず設計図通りにすみ付けです。寸法を実際に現場に落としてみると少し小さい気がしたので900×900を1500×1500に変更しました。

材料1200ミリブロック50個 1/2ブロック8こ 鉄板1400×1820

ミキサーでモルタルを練っています。手練りでないのでとても楽に練ることができます。

基礎部分のブロック積みです。高さは4段になります。

4段目を積んだところです。

ブロックを芯に周りに石積みをします。石積みは8割が完成しました。9ミリの鉄板を鉄工所で切ってもらい運んで来ましたがあまりの重さに軽トラックから現場まで運ぶことができずどうしたもんか思案中です。半分に切ってもらうか人界戦じつでやるか一晩寝て考えたらいい方法が見つかるかもしれません。電気をつけて6時近くまで頑張りました。暗かったので最後の写真はありません。また明日に掲載いたします。

     

10月23日雨気温18度

パン釜のブロックの手配 鉄板の手配をしようと思ったが鉄工所が休みで手配できず。午後から若さんが電気配線

漆喰ちり部分掃除 足場片付け

内部の漆喰塗りが完了しました。せっちゃんが朝からお手伝いです。

10月19日晴れ気温17度

内部の漆喰塗りです。トイレと洗面台所前を残すのみとなりました。内部が白くなりとても明るくなりました。昼に伊藤さんが来てくれてシャロム共同体についての話と来年への展望を話しました。

 

10月18日曇り気温18度

外部の左官工事が昼に完成 午後からは内部の目地埋めの作業です。外部が白くなり雰囲気が変わりました。

10月17日曇り気温18度

誠君 めぐみちゃん お爺ちゃんが加わり6人での作業です。午前中にモルタル塗りを終え 午後は漆喰塗りです。モルタルは 砂 5 セメント1.5 モルター 0.5 のり 3スプーン 水2バケツ 砂15 漆喰塗りは玄関 西が終わりました。

  

10月16日晴れ 気温18度

いよいよ今日から左官工事です。山口さんと矢口さん私の3人の作業です。モルタルを玄関 西南部分と塗ることができました。

10月15日晴れ 気温18度

今日は私一人の作業です。 ストーブを付け替えて煙突の取付や天井処理をしました。

10月14日晴れ 気温20度

山口さんは二木さんと打ち合わせ 私はストーブの煉瓦敷き ストーブ上部の天井作りラスカット張り2階部屋片づけ 2階窓付け

10月13日晴れ 気温22度

3時頃よりストーブ部分のコンクリート打ち 台所外部の土間コン打ち 矢口さんと来週からの左官工事の打ち合わせ
山口さんは電気とパン釜の図面書き

10月12日晴れ 気温22度

玄関土間に板を張りぐりを並べて午前中に台所も準備 午後からミキサーで練って土間コンクリート打ち 山口さん誠君私の3人の作業。夕方電気の若さんが来てうち合わせ。パンの石釜は基本設計を山口さんと打ち合わせをする。大きさは1メーター×120の大きさになる。

10月11日晴れ 気温22度

山口さんが昨晩来て4名の作業です。玄関北部分 南東部分午後のお茶頃には完成する。石積みが完成です。よくやりました。山口さんは木材の片づけをしてあちこちきれいになりました。

10月10日晴れ 気温22度

誠君が加わり今日は3人での石積み作業です。西南部分完成 玄関北部分 3分の一 南東部分1段 

   

10月9日曇り 気温21度

掃除を済んで午後から石積み作業です。玄関西側部分は完成 西南部分も半分程ができました。

10月8日晴れ 気温21度

今日は建設作業はなく 豊里地区の運動会に出かける。ゆっくりとする。今日のゲストはほとんどの人が2度目以上の方で宿冥利に尽きます。有り難い事です。

10月7日晴れ 気温21度

1時頃つちもとさんが耐火煉瓦を運んできてくれる。めぐみちゃんと3人で煉瓦を降ろす。2時半までかかり終了。4時頃より石積みを私一人でする。玄関と西側半分ほどが完成する。

10月6日晴れ 気温22度

今日は本格的に石積みをする。西側部分が8割できる。午後は南側2段積み終了。

10月5日晴れ 気温22度

昨日拾ってきた石を張る作業をする西側石積2段午前中に終了 3時頃より山に石拾いに出かけ帰ってきて換気扇もや塗装  台所クッションフロアー張り

  

10月4日晴れ 気温21度

みんなで玄関ほおづえ パン釜屋根を塗装しました。10時頃二木さんが来てみんなでお茶 その足でダンプとミキサーを借りていよいよ石積みの準備です。午後に砂とバラスを手配し山に石拾いに出かけました。

10月3日雲 気温21度

台所にクッションフロアーを張る段取り 10時頃より水上板金さんが来て屋根の雨じまえをする。トップライトのビニールシートがとれ明るくなった。4時頃終わり屋根の行程も終了。

10月2日雲後小雨 気温21度

朝1番でお爺ちゃんも帰ったため今日は私一人の作業です。旧部分の西部分と南部分の付け柱を付けて屋根まわりを完成しました。午後には石釜の煙突部分の骨組みとラスカットを作り付け柱の塗装をしました。

10月1日晴れ気温21度

せっちゃんお爺ちゃんと私の3人で作業です。中を片づけて雑巾がけの後にチークオイルで内部の床と壁を塗りました。オイルのにおいが部屋中に漂っています。午後はせっちゃんが帰りお爺ちゃんと二人で外回りの塗装をしました。窓枠と石釜の柱の塗装です。

朝晩はすっかり寒くなりました。そろそろこたつが必要になってきました。山では初雪の便りが聞かれます。紅葉も山から里へおりてきています。秋祭り 運動会 安曇野は今秋たけなわけす。気温は18度から24度位です。

9月30日晴れ

大工仕事もなく今日は休みにしました。現場の片づけをしてストーブに火を入れて過ごしました。しばしの休憩です。いよいよ後は左官工事 設備工事や自営工事です。

9月29日晴れ

今日で木工事が終了です。約1月気持ちよく仕事をさせていただきました。感謝しています。楽しい1月でした。望月さん洗面腰板相原さんレジカウンター二木さん外食上がりかまちほうずえ加工取付私は階段窓枠せっちゃんは2階のボード張り4時頃よりたかし君手伝い お爺ちゃんは食堂倉庫のボード張り 最後にみんなで記念写真を撮って終了です。

9月28日晴れ

二木さん二木Jは相原さん腰板張りトイレ洗面下地作り山口さんは片づけと暖炉面ラスカットせっちゃんは腰板釘打ち望月さんは休み 明日で大工仕事は終了 夕方から時計型ストーブを取りつける 夜には焚いてみる

9月27日晴れ

望月さん旧玄関床張り 二木さん二木Jは腰板加工 相原さん望月さんせっちゃんは巾木腰板張り 私は暖炉壁 お爺ちゃんは倉庫ボード張り

9月26日晴れ

望月さん台所ボード張りお爺ちゃんは玄関ラスカット二木さん二木J相原さんせっちゃんめぐみちゃん私は床張り大人数での床張りでほぼ95%が終了です。2日分をやってしまった感じです。皆さんご苦労様でした。

9月25日晴れ

望月さんせっちゃんは台所ボード張り 相原さんはサッシ窓枠 二木さん二木Jは外部窓枠見切り お爺ちゃんはトイレ洗面ラスカット 私は階段の棚づくり玄関下地作り 夕方若さんが電気配線 山口さんは10時頃帰る

9月24日晴れ

望月さん山口さんは台所ボード張り 相原さんは台所ドアカウンター階段窓外部窓枠 お爺ちゃんは東ラスカット 二木さん二木Jは外の窓枠外部見切り 私はトイレ棚 ラスカット

 

  

 

カントリーウォークで矢原を歩きました。全員で21名の参加です。

9月23日雨

望月さんは台所ボード張り 相原さんは台所ドアカウンター階段窓外部窓枠 お爺ちゃんは東ラスカット 二木Jさんは外の窓枠外部見切り 私はトイレ棚 ラスカット

9月22日晴れ

相原さんは台所ドアカウンター望月さんはトイレ一本引き台所天上二木二木Jさんは外の窓枠外部見切り 私は電気配線 コンピューターのテンベースTの配線 お爺ちゃんは東部分のラスカット張り

9月21日晴れ

望月さんは洗面下地トイレ一本引き相原さんは南面つなぎ台所上がりかまち私は台所床張りお爺ちゃん山口さんは東部分のラスカット張り

9月20日晴れ

二木さん 望月さんは休み槍沢へ相原さんは2階南部屋の窓取付下地作りラスッカト張り洗面喫茶つなぎ部分 山口さん吉川君お爺ちゃんは南面東面ラスカットはり 私はトイレのコンポストの配線 2階西面のラスカット張り せっちゃんが午後から登場 現場の掃除とラスカット張りの手伝い

9月19日くもり

二木さん 望月さんは休み槍沢へ 相原さんは2階根だ下地南部屋の窓取付山口さん聖一君ラスカット張り私は喫茶床根だ換気扇煙突穴 お爺ちゃんは喫茶断熱材入れ 吉川君トイレ外部屋根断熱材入れラスカットはり 6名

9月18日くもり

二木さんと二木Jは工場での加工夕方運搬 相原さんは窓枠取付食堂根だ取付 望月さんはラスカットイレ天上張り 吉川君山口さんはトイレ外部屋根 聖一君床コンパ根張り 私とお爺ちゃんはコンピューターのテンベース2の地下配線 9名

9月16日雨

二木さんと二木Jは工場での加工 相原さんは台所補強張りまぐさいれ窓取付聖一君は台所の床たたみ床コンパ根望月さん吉川君はラスカット下地作りと玄関のラスカット張り 私は台所の取り壊し山口さんは喫茶部分の床はがし 叔父ちゃんは仁の運動会に行った後片づけ 9名

9月15日曇り

二木さんと山口さんは材料の加工 吉川君聖一君は万能盤の木くず片付け 電気の若さんは午後電気配線6名

9月14日晴れ

二木さんと二木Jは工場で床板の加工 相原さんは 玄関入り口柱取りつけ 間柱ラスカット 吉川君は床の釘打ちの聖一君山口さんお爺ちゃんはラスカット張り 私は水上板金やさんと天窓取りつけ お祭りの手伝い 9名

今日は満月で火を焚いて満月の会。

9月13日晴れ

二木さんと二木Jは工場で床板の加工 相原さんは玄関入り口柱の加工台所の上がりかまち 根だ加工 望月さん吉川君はラスカット下地作りと室内のラスカット張り 聖一君は台所の床たたみ床コンパ根張り お爺ちゃんは断熱材入れ 私は材料の手配と水道下水配管 9名 望月さんは明日あさってと休み

9月12日雨

今日も朝から雨です。二木さんと望月さんは西部分の窓付けと南部分の内部ラスカット張り お爺ちゃんは断熱材入れ 聖一君は台所の床コンパ根は張り 私はラスカット下地材作りと断熱材入れ 山口さんが昼から来て造作材の拾い出し。相原さんは休み 6名

9月11日雨

朝から雨です。畑のは恵みの雨です。屋根にトタンが載ったので室内の作業には支障ありません。二木さん望月さんは窓入れ 窓周りのラスカット入れ 木製の建具が入りすっかり家らしくなってきました。相原さんは台所の根だ入れ 聖一君は畳の部屋のコンパ根張り お爺ちゃんは断熱材入れ 私はテンベースTの配線とトイレの床コンパネ張り 電気の若さんは配線のボックス付け毎日毎日目に見えて建設が進んでいきます。7名

9月10日曇り

  5万円の冷蔵庫を取りに松本へ テンベースTのケーブルを買い午後は原村へ 枕木を積み込みハセヤンのカナディアンファームにより6時頃帰ってくる

9月9日曇り

屋根やさんは3人でほぼ終了 後水じまいの加工を取り付けると終了 大工仕事は二木さんは午前中上がりかまちの加工 午後は天窓を台所に取りつけ。相原さんはトイレの根だがけと玄関の上がりかまち畳の部屋のおおびき根だの取りつけ 望月さんは南北部分のラスカット張り 聖一君は望月さんの手番 私は床の断熱材入れとコンパ根の床張り 山口さんは午前中二木さんの手番 ペアーガラスの木製サッシが到着。5名

9月8日曇りのち雨

間柱を入れてラスカットをはる下地作り北 東部分が終わる。窓も入って家ライクなってきた。午後からは根太を敷き床張りの準備をする。屋根屋さんの水上板金さんが来て西部分の屋根が仕上がる。夕方から雨になり屋根の作業は終了。総勢10名

     

9月7日曇りのち雨

筋交いを入れ終わりラスカットの下地作りをして西部分のラスカットを張り終えました。二木さん 望月さん 相原さん 山口さん 聖一君 電気の若さん 私の7名の作業でした。

 

9月6日曇り

屋根の垂木がら板打ちが終わり屋根にルーフィングを載っけてようやく屋根が終わりました。午後のお茶以降は筋交い入れの作業になりました。ようやく屋根ができて一安心です。

2000年9月3日晴れ時々小雨

昨日今日と建前です。ようやく形が出来上がってきました。来年の3月オープンが楽しみです。