また来たい安曇野
好きな人と
また来たい宿


シャンテクティ紹介

シャンテクティの歴史と考え方

Topページ

シャンティクティ ブログ
日々の様子をつづっています
https://note.mu/kenjiusui

雑誌などに紹介された記事


映像で見るシャンテクティ


インフォメーション 
ワークショップ案内
 

シャンテクティの近日中のイベント


バストイレ付きの部屋ができました

 

宿泊料予約

アクセス

 
印刷用PDFパンフレット
シャンティクティのビジョン
エコロジカルな取り組み
舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテ
シャンティクティの四季のガーデン
スライドで案内します

ナチュラルガーデン講座 計画中
   
    報告レポート

安曇野自然農 休眠中

なぜ有機農法自然農映像

自然から学ぶ〜心地よい暮らし 計画中

     報告レポート

安曇野パーマカルチャー塾 計画中

     報告レポート

田んぼの会
 田んぼ体験家族連れ可

     報告レポート

夢見る農学校 機械を使わない実践者向き

有機稲作勉強会 有機農家を目指す方

自然農野菜づくりと 
  かまどの会
 

     レポート

地給菜園作って見ませんか

安曇野ヴェーダーンタ 
    
               サットサンガ


竹の箸とバターナイフ作りワークショップ

レポート

 

問い合わせ
shanthitomo*gmail.com*→@
399-8602 
  長野県北安曇郡
   池田町会染552-1
       
  TEL
FAX0261-62-0638

Facebook  

シャンティクティ ブログ
日々の様子をつづっています

https://note.mu/kenjiusui

ダラムサラ・ノルブ ケ ツェル
(Norbu ke tsel 輝く大地)
プロジェクト

社口原農地の提言 未来

取材用写真
過去のワークショップ
小田さんのプラムビレッジの旅
shalomの旧ページ情報満載

お金のいらない国

ベーシックインカム
(生活基本金)

池田松川有機稲作研究会
安曇野たねCafeの試み

明日もきっと素晴らしい1日です。
399-8602
長野県北安曇郡池田町会染552-1
シャンティクテ

        臼井健二
TEL&FAX 0261-62-0638 

《最新情報をお届け》
【HP】http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/

《SNS》
【Facebook】https://www.facebook.com/shanthikuthi/

       https://www.facebook.com/shalomusui/


【note 】 https://note.com/kenjiusui/


【YouTube】https://www.youtube.com/@shalomusui
 

 

シャンティクティのナチュラルガーデン講座

計画中

自然と共に生きる楽しみとしてのガーデニング

農薬や化学肥料を一切使わないナチュラルガーデン

草原のような「メドウガーデン」 

ナチュラルガーデンが注目されています

ポールスミザー ナチョラルガーデンより

ポールスミザーのガーデンを訪ねるツアーも計画中

  

シャンテクティのキーホールガーデン 

ルーフトップガーデン

 

信州を代表するナチョラルガーデナー 
和久井道夫(ワクイミチオ)

 

ナチュラルガーデンをベースに 持続可能な農的暮らしのなかで木々や草花、鳥や虫を愛で、自然からの恵みを享受する食べられる庭づくりも学びます。

パーマカルチャーや自然農、オーガニックガーデンの考えも活かし、参加者の皆さんとデザインしながら、実践を交えた講座になります。

曳地ガーデンサービスの紹介動画
ガーデンも素敵ですがたたずまいや室内のしつらえが素敵です

       

講師は、安曇野パーマカルチャー塾臼井健二とラカスタの季節ガーデナー加部 麻子 
信州のナチュラルガーデンの第1人者和久井道夫 をメインに、年間4回の連続講座となります。

会場はパーマカルチャーを実践するシャンティクティ
 

シャンテクティのナチュラルガーデン

       

シャンテクティのエディブルナチュラルガーデン

       

ブランチでは庭の野菜やハーブを使い、ガーデンのかまどで一緒に料理をします。
オーガニックな菜食料理で心と体を整えながら、庭好きな仲間と心地よい時間を過ごしましょう。

シャンテクティはこんな所です

https://note.mu/kenjiusui/n/n9e08cac29c5f

動画で紹介

      

自然と共に生きる楽しみとしてのガーデニング
持続可能な農的暮らしのなかで木々や草花、鳥や虫を愛で、自然からの恵みを享受する食
べられる庭づくりを学びます。
パーマカルチャーや自然農、オーガニックガーデンの考えを活かし、参加者の人とデザイ
ンしながら、実践を交えた講座になります。
講師は、毎回スペシャルゲストをむかえ、年間4回の連続講座となります。
会場はパーマカルチャーを実践するシャンティクティ
ブランチでは庭の野菜やハーブを使い、ガーデンのかまどで一緒に料理をします。
オーガニックな菜食料理で心と体を整えながら、庭好きな仲間と心地よい時間を過ごしま
しょう。

第1回目 4月11-12日 パーマカルチャーと自然農 野草料理 
                  講師 臼井健二 小田詩世 宮本民子

第2回目 5月30-31日 オーガニックガーデン基礎 ガーデンデザイン 
                講師 曳地義治 トシ

第3回目 6月27-28日 各地のガーデンから学ぶ ラカスタ見学 
       講師 和久井道夫 加部麻子

第4回目 10月13-14日 ガーデンデザイン卒業発表 種交換会 ピザパーティ

ガーデン料理講師 宮本民子 臼井朋子

コーディネーター 臼井朋子

講座内容 

パーマカルチャーデザインを学ぶ

ガーデンデザインと自然とのつながり

草や虫とのつきあい方

土地にあった植物の選び方

種の蒔き方 種採り

株分け 挿し木 剪定の仕方

野草料理 

ハーブの使い方など

ガーデン見学

講座料金 全4回 35000円 別途宿泊費

宿泊 1泊2日 5500円

家族で来られて一人だけ参加し、宿泊食事のみご一緒される事もできます

定員15名

公開講座はどなたでも参加できます。講座料金2000円

5月30日 14時から「いのちの巡る庭づくり」曳地義治 とし

スケジュール

13時 信濃松川駅 送迎

13時30分 オリエンテーション 

14時 講座1

16時30分 お風呂タイム 近くのすずむし荘に行きます

18時 夕食

20時 講義 交流会

6時30分 朝の散歩 自然観察 ヨガなど

7時30分 お茶

8時 ガーデニング実習

9時30分 ブランチ準備

10時30分 ブランチ

12時  ガーデニング実習

14時シェアリング 絵や俳句などで表現

15時解散 

ガーデンツアーがあるときはスケジュールが若干変わります


講師プロフィール

和久井道夫
(ワクイミチオ)



曳地トシ(ひきち・とし)
曳地義治(ひきち・よしはる)

 

 

 加部 麻子
 (カベ アサコ)

 

自然風庭園の大家・故小形研三の下で庭造りの基礎を学ぶ。
渡米し、オレゴン州ポートランド日本庭園協会のヘッドガーデナーとして庭園造りに携わる。帰国後は和洋にこだわらず住む人の暮らしに即した居心地のいい空間創りを提案し、各地で多くの庭を手がける。(小諸停車場ガーデン・安藤百福センター生き物たちの庭など)現在は小諸の丘でホームグラウンドとしての実験的な庭造りを継続中。居心地のいい空間を探して世界各地を旅するのが趣味。

著書
和久井道夫, 越洋子(2006). 信州で楽しむナチュラルガーデニング 信濃毎日新聞社

スライドショーで紹介しています
どこを撮っても絵になるWakui garden
秋のガーデンと佇まいをまとめてみました。
和久井さんのたたずまいとガーーデンが素敵です

和久井道夫コラムhttp://asama-de.com/blog/wakui/

曳地トシ(ひきち・とし)1958年、神奈川県真鶴町生まれ。
曳地義治(ひきち・よしはる)

1956年、東京都立川市生まれ。夫婦ふたりで、個人庭を専門に、農薬を使わない病虫害対策を実践するなど、自然環境に配慮した庭づくりとメンテナンスを行なっている。

本物の素材を生かし、安全で使いやすい庭、バリアフリーガーデン、自然の恵みを利用した循環型の庭づくりなどを、地域のなかで提案・実践している。

著書に『雑草と楽しむ庭づくり』『虫といっしょに庭づくり』『無農薬で庭づくり』『オーガニックガーデンブック』『オーガニックガーデンのすすめ』『原発をやめる100の理由』(築地書館)などがある。

曳地ガーデンサービス

 

 

 

東京都羽村市出身
オーストリア・イタリア・東南アジア放浪の後
2013年より安曇野市在住。
ラカスタの季節ガーデナーとして、メドウなど自然な植栽エリアを担当。
大学で工芸工業デザインを学ぶが、同時に工業的に生産する事の環境への負荷に疑問を持ち、他の方法でデザインをしたいと環境造園デザインを学び直す。
訪れたオーストリアでパーマカルチャーを初めて知り勉強を始め、曳地夫妻のオーガニックガーデンBook を読み、庭作りに化学肥料・農薬は要らないと確信。
美しく、手入れも楽なオーガニック・ガーデン作りを目標に、オランダ宿根草ガーデン研修に参加したりと勉強中。
ラ・カスタのガーデン動画
 https://youtu.be/-Bc5jFa4wss家庭画報で紹介 ラ・カスタ ナhttps://www.kateigaho.
com/travel/22552/
北アルプスの麓に広がる長野県安曇野に感動するほど美しい庭があります。「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」

 

小田詩世




宮本民子
 

臼井朋子

大阪出身。1992年に信州へ移住。1999年に自然農とパーマカルチャーに出会い、学びながら実践を始める。PCCJのパーマカルチャー塾1期、2期に在籍、2000年末〜2001年初めの3か月間オーストラリアとニュー二ランドのパーマカルチャーサイトを訪ねる旅をし、レインボーバレーファームにもウーフとして滞在。2001年山梨県長坂の三井和夫さんのもとで自然農の研修を受ける。2003年安曇野パーマカルチャー塾の立ち上げから2012年まで運営スタッフ。途中2006年より2年半九州にて竹細工の勉強をする。現在は半農・半竹細工+α生活をしています。

安曇野心地よい暮らし講師
自然農パーマカルチャーを実践

 

 


ミヤモトタミコ(薬祥)
90年代から毎年インドを訪れ料理の他、マントラ、キールタンなども学ぶ。
07年リシケシでアーユルヴェーダドクターのもとアーユルヴェーダ理論、パンチャカルマ、薬草などを学ぶ。南インド、ケーララ「sree krishnaパンチャカルマセンター」マルマ&マッサージクラス終了。
2008年〜哲学博士でもある北インドHIHT(Himalayan Institute Hospital Truat)
Ayurveda主任のDr.Ravindra Kumar Mamgain&Pratibha Mamgain両氏に師事。
日本アーユルヴェーダ学会会員。健康管理士。アジア家庭料理研究家。
2015年、台所薬局普及会を立ち上げる。
2010年得度、法名(spiritual name):薬祥(やくしょう)
ヒンディネーム:Annapurna अन्नपूर्ण
チャクラムーン主宰https://note.mu/kenjiusui/
n/na6f5566a9c55

ヨーガ 手仕事 書 菜食料理を手がける 3児の母
シャンテクティでナチュラルガーデンを実践

著書 パーマカルチャーカルチャーことはじめ 
    創森社
臼井朋子
1965年大阪生まれ。
学生時代信州でのペンションバイトを経て移住。
シャロムヒュッテでは3人の子どもを育てながら料理、フェアトレードショップなどを担当。シュタイナー教育の勉強会や親子の野外活動から野外保育森の子設立に関わる。以後、親子の野外活動をサポートしている。
2006年からシャンティクティを開業、手仕事やヨガ、楽健法などワークショップを開催。1988年にヨガに出会い、以後度々インドを訪れている。2011年、スワミヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団ヨーガインストラクター養成コース終了。
ターシャチューダーをこよなく愛するナチュラルガーデナーでもある

 

 

臼井健二

   


大学卒業後、商社に1年勤めて退社。穂高町経営の山小屋の管理人として5年間過す。
1977年に大天井岳の山小屋の管理人をやめ、1979年シャロムヒュッテを立ち上げる。
長野県内有数の稼働率を誇る人気の宿となり、自然農、シュタイナ−教育、マクロビオティック、地域通貨、共同体、パーマカルチャーなど、21世紀の循環型社会に必要なキーワードを包み込んだエココミュニティとして注目を浴びている。

2006年には、シャンティクティもオープンし、現在は拠点を移して活動中。

   

■問い合わせ・申し込み先

申し込み

https://docs.google.com/forms/d/1JeCgr-3mO6-Ted_H3s_kADCCF4bEmYx3KEDnvMmGxQE/edit

  
   電話ファックスWEBページより

〒399-8602長野県北安曇郡池田町会染552-1

     TEL&FAX 0261-62-0638
    
     http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/

        shanthi*dhk.janis.or.jp *→@



     募集締切 1次募集 締め切り1月末


    定員に満たない場合2次募集2月末
 
      3次募集 3月20日