安曇野の大地から 畑の様子をお伝えします

2000年

12月7日晴れ 5度

畑の様子です。大根 野沢菜の収穫もキャベツ白菜などが少し残るだけの冬の畑になりました。バジルの種取りをして今年の畑の作業は終了です。

 

  

昼から仁君と誠君ウサちゃんが来て稲こきをしました。陸稲の米が少し収穫できたので稲こきとなりました。オッペルと象よろしく のんのんと稲こきが始まり楽しい一時でした。

10月21日晴れ気温18度

自然農の勉強会

陸稲の収穫 麦蒔き サヤインゲンの種まき レタスの苗床作りをしました。

      

10月12日晴れ 気温22度

午前中ベッドメイキングをしてお茶の後 誠君とめぐみちゃんは稲刈りです。結構良くできて収穫をすることができました。午後からは誠君は和歌山の月の祭へ出かけていきました。

9月21日晴れ

安曇野自然農学習会

秋の自然農の学習会は天気に恵まれ気持ちの良い汗を流しました。
今日は菜もの類の蒔き方とネギの苗床作り ニンニクの植え方の実習です。

参加人数も少なくて和気藹々の農作業でした。

まず草刈り

ネギの苗床の作り方

種まき

雑草の種のないところの土を

圧着

刈った草を覆う

にんにくの植え方

にんにく

9月17日くもり

畑の様子です。秋の葉ものが収穫期です。

タルで稲作り

タルで稲作り大いなる実りです

チンゲンサイ シソ

陸稲稲穂がでて実っています

バジルとソバ

サツマイモ

ジャガイモ大根キャベツ

ズキーニ キャベツ ネギ

大根とネギの苗

  8月27日 晴れ29度

このところ熱い日が続きます。自然農畑の様子です。ようやく夏草も終わり秋の装いに移り変わっていきます。
夏草に覆われていた畑も草刈りがすみ秋の菜ものの種も蒔きました。このところ雨が無く暑い日が続いています。

シソとにんじんの種

スイカの後に蒔いた菜もの

ズッキーニ

トウモロコシ

トウモロコシ

キャベツ

トマト

里芋

陸稲

今日の収穫

たかきび

8月24日 晴れ29度

6月28日雨 25度

畑の様子と陸稲の田植えです。

     

6月14日 あめ 23度

信州も梅雨に入って雨の日が続きます。

畑の様子です。

大根ネギレタスチンゲンサイ

ジャガイモ

カボチャとトウモロコシ

キャベツ ブロッコリー

ズキーニ

キュウリと小松菜

5月23日晴れ気温26度

雨上がりの昨日レタス キャベツの移植をしました。サツマイモも400本植えました。ここで一雨来ると有り難いのですが

トマト

サツマイモ

大根

ズッキーニ

きうり

イチゴとゴボウ

カボチャ

トマトとイチゴ

にんにく

大根チンゲンサイなど

 5月12日くもりのち雨 気温22度

午前中キュウリとトマトの植え替えをしました。来年用に自然農用に畝立てもしました。来年はもっと自然農のスペースが広くなります。今年のスタッフ和歌山出身の吉川誠人さんです。自然農やシャロムの全てに興味があり一緒にやっていて気持ちがいい人物です。建設が始まればまた力を発揮してくれそうです。

  

草の間にあるキュウリ

 

トマトの苗の植え替えです。まず草を刈って穴を掘ります。穴いっぱいに水をあげ苗を置き土を寄せて刈り取った草をマルチして終了です。

  

 

 

5月10日晴れ気温25度

自然農の畑の様子です。菜の花となずなの花が満開です。なずな畑の間にトウモロコシカボチャが植えられています。妙なる畑という感じです。

 

ランナーが伸びて自然に増えたイチゴ畑です。少し草を刈ってやるとイチゴが生き生きとしています。ゴボウは昨年の種がこぼれていたるところに出ています。トウモロコシ カボチャが芽を出してきました。

5月9日晴れ気温25度

午前中シュタイナーの勉強会です。ホルメンと神秘学概論の読み合わせ。
午後は風呂場の屋根のトタン塗りの下準備で掃除をしました。とても暑い日で初夏を思わせました。

キャベツと白菜の種を蒔きました。草でマルチをしてあるところとしてないところの発芽業況を比べてみようと思っています。

5月8日晴れ気温21度

種いり団子を蒔いたところを見に行きましたが雨で土が崩れ種が散乱していました。トリに食べられるといけないので草を覆っておきました。本ウリ、トウモロコシの種を蒔き かぼちゃ ズッキーニ きうり等を移植しました。

にんにくの様子です。 キュウリが芽を出してきました。

陸稲の種籾の蒔き方
まず草を刈り鍬で表面を削る 土を柔らかくして種の蒔きどこを作る。

種籾を水に浮かせて選別をして重ならないようにに均等に蒔く

重なっているところは離すようにする。籾にかける土は雑草の種のない下の土を掘って使う

土を両手で揉むようにして種籾が隠れる程度に土をかける。土をかけ終わったら手で圧着して刈り取った雑草を均等に掛ける。

草で覆ったあと枝などを雀よけに置いておく。

5月7日晴れ気温21度

大根の双葉がだいぶ大きくなってきました。

4月21日に蒔いたものです。

種まきの列だけ草を刈り鍬で根っこを切るように表面を耕す。

種を下ろし土をとなりの雑草の種のないところから取り種にかける。 

土をかけたところを鍬で圧着して最初にかっておいた草をかけて終了。

 

5月2日晴れ気温21度

温室に蒔いたレタスの苗がようやく大きくなってきました。自然農の大根やべんり菜、春菊など芽が出てきました。

 

4月28日晴れ 18度

福岡さんの農法を試してみようということで種いり土団子を作りました。夕方さっそく畑に蒔きました。どうなるか楽しみです。

 

4月21日安曇野自然農学習会

 畝作りです。畝とともに通路の役割もします。畝作りは冬の間に済ませると良い。
@まず丁寧に草を刈って畝の外に草を置ききます。
Aスッコップでほりこみます。通路の役目もするので少し広めに掘ると良い。
B畝には切り取った草を置き畝作りは完了です。土を裸にしないのがコツです。

 

種の蒔き方 おろし方

@まず草をきれいに刈って植える場所の土を出す。
A種まきの列だけ草を刈り鍬で根っこを切るように表面を耕す。

 

 

B種をおろし 隣の雑草の種のないところから土を取り種の上に両手でもむようにして種の上に土をかける。土の量は種の2倍見当です。

 

C土の上から万能などで押さえつけて圧着する。切り取った草をかけて種下ろしを終了。

 

今日の参加者です。具体的な指導でトラクターも耕耘機もなくてもできることを実感しました。非常に合理的な方法のような気がします。

畑の雑草

2000年4月29日

今日はレタスとネギを植え替えました。畑仕事は気持ちのいいものです。

自然農のトップページに戻る TOPページに戻る