安曇野パーマカルチャー塾10期
10月 一日目  レポート:ひでみつ

2012年10月27日(土)13時半 

すっかり秋になり、紅葉も進んだシャンティクティに一か月ぶりに皆が集結!
・・・のはずが、今回は開始時間になっても5〜6人しかおらず、スロ〜な幕開け(笑)。
ウメちゃん「13時半集合じゃないよ!スタートだよ!」と、
若干気がゆるんできた”パ〜”なメンバー達に引き締めを必要と感じたご様子☆
わざと遅れてきたメンバーに「遅刻だよ!!」と強めの忠告。
思えば、ここから今回の”ゆる〜いカンジ”が始まっていたのね(笑)☆

で、ぼちぼちと皆のシェアリング。
(いきなり俺から…)
【ひでみつ】午前中麦を播いてきた。人生初の新米を食べ始めている。
【ちひろちゃん】自然農というか放置農を実践中(笑)。ズッキーニ等採れている♪
【チェッチェ】ブラウンズフィールド等に援農に行って稲刈り等楽しんでいる☆
       今度、北千住に新しいお店が出来、そこの店長をすることになった!(一同:お〜っ!!)
【秋場お母さん】掛川のブドウ農家さんのところへ行き、他がワインを作る中、酵素ジュースを作って楽しんだ。
【みおちゃん】11月3日〜の作品展への準備で忙しい!
【ぶっちー】食用ほおずきが各方面から好評!!ほうれん草も順調♪
【ゆうちゃん】安曇野への引っ越しで忙しい。春まで原村のピースドームでウーファーするかも…?
【くろちゃん】足立区の都市農業公園でイベント等がやれることになった。稲の脱穀とか昔の農器具もある。その縁に恩返し出来るようなイベントにしたい☆
【まるもちゃん】職場で有給消化中♪畑でサトイモ、ラッカセイ、綿など採れている。
【みいちゃん】電子レンジをやめてみた。意外と不便なく、美味しく食べられるようになった☆
【あっこちゃん】機織りサークルに参加。何か作りたい♪
【みっちゃん】昨日は杉山さんちにお邪魔した♪原村に家(ドームハウス)を建てることになり、着工が決まった!!来年は”みっちゃんち”で建築実習だ!!
【ひーこ】沖縄へ行ってきた。辺野古、高江、普天間のオスプレイ、台風など観て体感してきた。米も収穫した!!
【Tomoくん】小豆を収穫したが堅いのがあった。牧場で乳しぼりのバイトをし、200頭の牛の乳をしぼった!(手つきがスゴイ!)
【Yukaちゃん】自給自足に向けて生活中☆が、フィリピン支援のNGOに関わることになり当面忙しそう…
【うたちゃん】”気付きのリトリート”無事修了。Tamiさん達と稲刈りした。多分もち米を(笑)。引き続き来週も稲刈りするので参加者募集中☆
【ゆもっち】知人の田んぼを手伝い、2tの稲を一人で運んだ!畑の初収穫があった!知人の紹介で、田舎体験の宿として使われていた古民家に住むことになるかも知れない。
【KENさん】シャンティクティの井戸が枯れ水が出なくなった☆コンポストトイレを使ったことがない人も良い機会なので是非使って欲しい。水が無いなら無いなりの生活にも慣れてきた。
【杉山さん】仕事を一生懸命している☆口内炎が出来て、しゃべるのが面倒(笑)。
【ウメちゃん】壊れていたハードディスクを久しぶりに使ったらデータが復元できた!業者に出さなくて良かった。モタモタするのも時には良いと感じた☆

さて、さっそく建築実習へ!

今月もKENさんが下準備(どころではない?)を進めてくれていて、どんどんと完成に近づいていくシードハウス!
屋根の板貼り・側面の壁のラス網貼りと腰板貼り・入口周辺にデッキ(テラス?)が出来あがっていた!!カッチョイイっ!!



今回、自分達の作業は
@外壁の軽量モルタル塗り。
A屋根=ルーフトップ”キーホール”ガーデンの石積み+モルタル固定。
B外壁の板貼りの続き。



各作業グループに分かれて作業。
まずはモルタル作り。砂とセメントを混ぜ、水を足していく。(軽量モルタルは水を混ぜるだけ。)
作業中に垂れないよう、かなり固めにしておくのがポイントのよう。
ちなみに「モルタル=セメント+砂+水」で「コンクリート=セメント+砂+”砂利”+水」だそうです。知らなかったっ!!

皆やってみたかった作業の壁塗り班は大人気(笑)。
でも、皆やる気がみなぎっていただけあって、仕上がりは超丁寧&上手!!
杉山さんやKENさんからも「今年はスゴイ!」とお褒めの言葉♪



屋根の石積みも、ガーデニング経験者のくろちゃんを筆頭に見た目にこだわりながら、
センス爆発、かなりキレイに仕上がっていった!
(”凝り性”が集まった…?)
※屋根にあらかじめ白い線が引いてあり、それに沿ってモルタルを置き石を重ねていく。
 ガーデン部分は、土を入れた時に上部と下部が水平になるように、デザインを考えながら積む高さを調節していく。
 (…噂では正面から見たときに”魔女
の顔”になるとかならないとか…?)



外壁の板貼り等、細かい作業も秋場親子が仲良く楽しそうにやってくれていた



☆休憩はTomoくんYukaちゃんからの大きくて立派なイチジク♪♪ 爽やかな甘みが疲れを飛ばしてくれました!

杉山さんのブログ レポート http://strawarbor.blog97.fc2.com/blog-entry-287.html

建築実習が終わり温泉へ。

いつもお世話になっている”すずむし荘”。
実は気付いたことがひとつ…
男風呂の露天は、いつも気付くとパーカルメンバーだけになってしまいます(笑)。
熱〜くて濃い〜話ばっかりしてるから、他のお客さん達はのぼせちゃうのかな…?

さぁ、待ちに待った夕食タイム!!
今日もTamiさんが美味しい匂いを充満させて待っていてくれました☆
いつも玄関開けた瞬間のこの匂いで、空腹がMAXに急上昇します!

メニュー
・野菜の串焼き
・キノコとジャガイモのカレー
・北インド風ほうれん草と豆腐のカレー
・春雨と豆のビルマ風スープ

野菜の串焼きは二日前から醤油と甘酒で漬けてあったそうで、味がめちゃくちゃ浸みてて美味しかった!
ジャガイモのカレーに入っていたシナモンリーフ、インドではローリエ=シナモンリーフのことで、月桂樹ではないそうです。

で、食後のお皿は水が貴重な為、”おそうじパン”を使ってキレイに拭き取りピッカピカ☆
昔の人はお茶を締めに飲んでお皿をキレイにしたり、「美味しく頂きながら、お皿も洗っちゃう術」を災い転じて皆で学びました!!



そんなこんなで食後まったりしていると、突如電気が消灯っ!!
水の次は電気がっ!?



いえいえ、
「ハッピバ〜スデ〜トゥユ〜♪ ハッピバ〜スデ〜トゥユ〜♪
 ハッピバ〜スデ〜ディア ちぇっちぇ〜& あっこちゃ〜ん♪ ハッピバ〜スデ〜トゥユ〜♪♪」
キャンドルを灯した特性バースデーケーキが2人の前へ!

 

そう!! 実は前日がチェッチェの誕生日、当日がゆもっちの奥さん=あっこちゃんの誕生日だったのです!!

バースデーケーキはぶっちーが提供してれました☆ 
今年収穫した”食用ほおずき”を使って、茅野市のお店「大麦小麦」さんがケーキを作ってくれたそうです!!



http://blog.goo.ne.jp/omugi-komugi

ほんのりとした酸味が抜群の、めちゃくちゃ美味しいケーキでした!一同大絶賛っ!!
ぶっちー、大麦小麦さん、ありがとうございました!
そして、ちぇっちぇ&あっこちゃん、おめでとう!!!

さらにサプライズは終わらない!!!
今日はなんと!
あっこちゃんの誕生日であると同時に、ゆもっちとの4年目の結婚記念日でもあったのです!!!
ゆもっちからあっこちゃんに日頃の感謝を込めて”愛のパーカルタ”…
いやいや、”愛の手紙&歌”のプレゼントが!!
ひゅーひゅーっ!!



ゆもっちの好きな さだまさしの「関白宣言」&「関白失脚」のフレーズを使って
”♪ 幸福(しあわせ)は二人で育てるもので
   どちらかが苦労してつくろうものではないはず♪ ”

ゆもっちの家族への愛情があふれまくった朗読&歌でした☆
おめでとう!!お二人さん!! 
素敵なゆもっち一家”4人”の門出を祝って、皆も幸せいっぱい胸いっぱい、お腹もいっぱいな夕食タイムでした(笑)☆

19時半〜
卒業制作 各グループに分かれての作業。
皆会える回数も少なくなってきて真剣そのもの!
一応各グループから、ざっと聞いた内容のレポート。



【種の暦チーム】チームキャプテン&編集長のたんちゃんがお休みで大ピンチ!! うたちゃんのヘルプも借りながら、出来る範囲で作業しました。

【APGチーム】皆から集まったカルタの”絵”がものすごい充実ぶり!! それに負けじとチームメンバーも夜遅くまで(11時まで酒も飲まずに!)、熱のこもった打ち合わせを続けていました…。

【トイレチーム】デザイン&構造を塾考中! 皆が実験してみた結果、便と尿を分ける構造にした方が匂い対策にも良さそうとのこと。Tomo君の作った試作品がスゴかった!!

【パーカルスイッチチーム】”地球に見立てたボールが、風・水・太陽のエネルギーを通って行って…”そこから先はお楽しみ☆
ロゼッタ(自然界の美しい重なりあい方を表現した、バラの花びらのような模様)の硬紙を皆に配布して、願い事を描いてもらって、何か素敵なパフォーマンスをするらしい♪

【伝統文化チーム】旧暦や伝統文化の情報が、分かり易い冊子のようなものにまとまっていっている様子。

皆、素敵な仲間達との貴重な時間を惜しむように、熱心に打ち合わせしていたね☆
発表会が待ち遠しいような、まだまだ待って欲しいような…(いろんな意味で(笑))。

外はもう冬の様な寒さの中、今夜もシャンティクティの夜は熱く更けていきましたとさ。

おしまい♪


安曇野パーマカルチャー塾10期生

10月 2日目 レポート:ぶっちー

1028日(日)600

七色大カエデ 見学

 

一般の見学客多数の中、癒される。

農業実習

ゴマの収穫

上が熟すまでまっていると下が落ちるので熟した下から取っていく

 

タカキビの収穫

真ん中から刈って干す。残った下の部分は敷き草にする

大豆の収穫

根本から刈る。乾燥したら叩いて落とす。

大豆の収穫 葉が落ちて豆だけになった頃刈って干してたたいて豆を取る

 

サトイモの収穫

霜が下りる直前に収穫 タネ芋の上が親芋。そこから子芋、孫芋とわかれる。スコップで周辺を掘って収穫。家の中で一暖かい所に保存。(10℃前後)

  

サツマイモの収穫

 ツルを引っ張って根元を探す。茎も美味しい。保存する場合はツルを残したまま。

  

落花生の収穫

  

根の先に丸くついているのが根粒菌。根粒菌は土に戻す。種とりはつけたまま乾かして追熟させる。

ライ小麦の種まき

 スジ蒔きにする。草を刈るか 鍬で取り除きスジ蒔きにする 土をかけて草を敷く

えんどうの種まき

   

支柱の内側に4〜5粒ずつ。発芽させ越冬させる。苗が大きくなりすぎるとダメになるので注意。

玉ねぎの定植

玉ねぎは水と肥料が好きなので田んぼの後の畑が適している。
春になってから草が生えてそのままにしておくと溶けてなくなるので、草の管理をしっかりする。

  

みんなの畑での収穫

  

 

種のとり方。

参考本

 岩崎さんちの種子採り家庭菜園(家の光協会)

 にっぽんたねとりハンドブック(現代書館)

 自家採取ハンドブック(現代書館)

 自家採取入門(農文協)

 固定種野菜の種と育て方(創森社)

 いのちの種を未来に(創森社)

 野菜の種はこうして採ろう(創森社)

  

カボチャの種

 包丁で切って スプーンでかきだす。ビンに入れて 2〜3日発酵させるとヌメリがなくなる。
ネットに入れて水で洗う。コピー用紙の裏の上でかわかすとよい。新聞紙は種がくっつくので不便。
カボチャは他の種と違い、種は浮くので捨てないように

  

トマトの種

  

 かきだして洗う。浮いた種は未熟が多い。

ズッキーニ

  

 真ん中を切ると種まで切れるので端っこを切る。かきだして洗う。

きゅうり

 黄色く太くなってから種をとる。2〜3日天日干し。1週間、家の中で日陰干し

ピーマン

 洗わずそのままとる

ナス

 刻んでビンに入れる

トウモロコシ

 茶色くなったら収穫。真ん中を使う。根元と先っぽは粒が不揃い。

 

ブランチ

 大根とミズナのサラダ

 ブロッコリーのペンネ

 モロッコ風の野菜の煮込み

 豆乳味噌スープ

 芋の甘辛炒め

 カブの塩もみ

 デザート

  

自然エネルギーの基本

 梅ちゃんプレゼン

埼玉県小川町 NPOフード

生ゴミを持ってくると野菜交換券がもらえる仕組みの紹介

自然エネルギーが増えても電力不足にはならない

デンマークは56%が風力発電。それでも電力問題はない。

スマートグリッド

オンサイト電源。地域ごとにエネルギーを貯める。

そうすると電線が必要なくなる。

自動車に蓄電。自然エネルギーが足りない時に補充する仕組みが出来ないか、将来に向けて取り組みが始まっている。

日本は本当にエネルギーを消費国か?

世帯あたりのエネルギー消費 アメリカ97に対して日本は41

日本に輸入する化石エネルギーへの支払額

 ここ20年で4.6

掘りやすいところの石油が無くなって掘りにくいところの石油をお金を使って掘る。だから値上がりしていく。

輸入や輸出に頼っていると資金が外に出ていってしまう。

資金をどこで回転させるか?

お金が市場にたくさんあっても回らないと意味が無い。

地域通貨の提案

使わないと年々、通貨の価値が下がるような仕組みであれば、皆が溜め込まずにお金を使うようになって市場にお金が回っていくのではないか?

映画 幸せの経済学 観賞

http://www.shiawaseno.net/about-2

 

行き過ぎたグローバリゼーションからローカリゼーションへ。

人と自然の相互依存の再構築が大切。

今こそ「つながり」を。

「経済」「幸福」「持続可能な暮らし」というのは密接につながっている。

自然農をはじめとする地道で確かな豊かさが必要では?

  

講座で撮った写真のスライドショウ