安曇野パーマカルチャー塾

2008年3月22日(土曜日) 晴天 一日目

●13:30 集合 〜ゲーム&世論調査コーナー〜

 いよいよ始まりました、第6期パーマカルチャー塾。2週間前あたりからメールでの自己紹介などしてきたけれど、やっぱり会ってみるまでドキドキドキ…なのはみんな一緒のようです。臼井夫妻、うめちゃん、オカクイさんの写真がご覧いただけますが、その頃、3名ほどこの場におりませんでした(ちょっとだけ遅刻)。さて、一体どんなお話だったのか…、それは居た人たちだけの秘密ね!ということでご了承ください。


 そんなこんなで、無事パーマカルチャー塾のメンバーが全員揃ったところで、まずは「ゲームしましょう!」。みんなの緊張も次第にほぐれ、自然な笑顔が。反射神経ゲーム、じゃんけん列車ゲーム、世論調査ゲームなどなど、まだ名前も覚えていないけれど、「へー。」「ほー。」「パーマカルチャー、なんで知ったの?」などなど、実は聞きたいけどまだちょっと勇気が…、な私たちにさりげなくもあたたかく、ゲームは繰り広げられていきました。参加の動機や、やってみたいこと、全然ちがっていたり、似ていたり。山に例えるならば、それぞれのルートでみんな登ってきた感じでしょうか。登ってみて、途中、実は似たようなところを通っていた部分があったとか、はたまたどの人とも違うルートでやってきたとか。

14:30 〜シャロム見学ツアー〜
 ゲームの後、パーマカルチャーで思い描くキーワードを各自発表しました。自然、人、循環、つながり、HAPPY、など、いろんな思いが出ましたが、たどっていくと、あるひとつの場所に行き着くようです。さあ、静かに気持ちが盛り上がったところで、シャロム見学ツアーに出発です。


 熱帯雨林が再生不可能なのはどうして?から始まった森のお話。どうして熱帯雨林の木を伐採するの?土の話にグローバル化した経済が及ぼす問題、資本主義社会の弊害の話が出てきます。「つながっている」からこそなんですね。森と上手に付き合うこと、足るを知る生活、本当の豊かさってなんだろう?…考えさせられます。

 アースオーブン、コンポストトイレ、コブハウス、森の家、鶏小屋、ツリーハウス、どれも全て、去年までのレポートでチェック済み!ですが、実際に説明してもらいながら見るの。自然との調和と循環を肌で感じるシャロムツアー、記録係を立候補しておきながら、メモの手を休めてばかりでしたので、詳細は去年までのレポートをご参照下さい…ごめんなさい。

 

   

 コブハウス

 粘土質の土と、砂を混ぜて大きなダンゴをつくり、積み上げたもの。屋根の上にどうして草が生えているの?ルーフトップガーデンの利点についても教えていただきました。



温室併設の 鶏小屋

昼は太陽、夜は ニワトリの体温が、それぞれ温室の熱源になります。
春先の寒い時期でも、化石燃料を使わずに温室で苗を育てることができます。


 森の家

 第5期生製作の森の家。



 ガス発生装置

 排泄物がメタンガスを発生させます。電気もいいけれど、電気が何らかの理由で使えなくなった場合、サブシステムがあるとよろしい。

 こちらのおしゃれなペアガラス、設計変更でいらなくなったものを譲り受けたのだとか。高価なものも、それに合わなければタダに…。廃材のガラスのサイズにあわせた建物設計だそうです。


 蛇口の隣に稲が植えてありました。自分が使った水が稲に使われます。自分たちの排泄物も、堆肥やガス燃料として使用します。インプットとアウトプットが目に見えると、汚さない、無駄にしない。


 自然農

「のこぎり鎌1本でいいんだよ。」と話すやいなや、畑の表面をサクサク掘る臼井さん。この雑草で覆われた畑の土がとても軟らかいのです。草は太陽エネルギーを固定することができるので、実はとてもありがたいものでもあり、邪魔にもなる存在。野菜が負けそうになったら刈ってあげる、そのくらいが良いのだそうです。生き物は、程よいストレスがあることが元気の秘訣。
 


「100点目指して60点でよしとしよう。」そんな心持ちで土や野菜と付き合っている臼井さん。そして、単一に植えず、多様なものを植えていくと、土は元気なままです。



 シャロムは今日はここまでで、これからお風呂に入ったのち、シャンティクティに向かいます。

17:30 シャンティクティ到着
17:50 宇宙船地球号で紹介されたパーマカルチャーの取り組みを視聴


パーマカルチャー発祥の地、オーストラリアで農業はもちろん、建築、街づくりにまで及ぶ様々な取り組みの紹介。村全体がパーマカルチャーなクリスタルウォーターズ、行ってみたくなります。地球にも人にも調和し、循環し、継続し、みんなで分かち合う。暮らしやすい街がそこにありました。

● 18:30〜 夕食⇒二次会!

 大変です。食べ物を前にして、またまたメモをとるのを忘れていました。メニューがわからなくて、ごめんなさい。これはなんだ、あれはなんだと言いながら、おいしいごはんをみんなで囲んで食べる、食べる、食べる。一人ずつ自己紹介をしていくと、本当にみんな様々です。「その話、もっと聞きたいな。」、いつの間にかお互いの距離がぐっと近くなっていました。そして夜中に、カメムシちゃんとの距離もぐっと近くなった人がいるとか、いないとか…。

 

 ほとんど私感のレポートですが、ご容赦下さい。「微力であるかもしれないけれど無力ではない」という優しくも力強い言葉と、「明日寝坊しませんように」のふたつの言葉を反芻しながら床につきました。    レポート梶野頼子 

2008年3月23日(日) 晴 二日目


6時59分 集合

眠気まなこでお茶を一服頂きながら、梅ちゃんより二日目のスケジュールタイム。頭の中に入った?かな?
ってことで、外に出て ともこサンご指導のもと ヨガ 。初体験のひと〜?は〜い。気持ち良かった反面、からだの固さに伸びがついてけませんでしたー。 ヨガ、とてもカラダとココロを感じます。あ〜ん〜


7時40分 パーなカルチャー開始

〜パーマカルチャーの倫理〜


1.倫理とは?

「地球という星での生存を賭けた道徳的信条であり、行動である」

自然を傷つけずに生きる。地球と調和して生きる。

2.「パーマカルチャーの倫理」の3つの側面

地球に対する配慮
人々に対する配慮   ⇒ 『環境』『地域社会』『経済』 につながる。
余剰物の配慮

「競争」ではなく「協力」する生き方 が パーマカルチャーなのです。ハイ。
をふまえまして、現在自分達が日々の生活の中で、実際に心がけてる事、できる事をまず個人でシンキングタイム。〜〜まとまったところで、6人グループに分かれ意見交換→書き出し→発表

地球ー 車を使わず徒歩土に戻るものを使う etc
人々ー 笑顔であいさつモノのリサイクル etc
余剰物ーフリーマーケットボランティア etc       どのグループもほぼおなじ意見でした。キホンです。

地球は、やさしさ なんてもとめていません カワルコトないはずが、カワリハテすぎてます。
もどしましょう もどりましょう

地球を 森 でおおいつくしましょー

9時 パーマカルチャー本3冊

ありがたくゲットしまして、パラパラした後、実践です。

キーホールガーデン作り開始

初日にシャロムにてキーホールガーデンについて現物を見、説明も伺いまして、ふむ、なるほど。
っで、は、実際に作りましょー!

枠を切るヒト 枠を組み立てるヒト 土を掘るヒト とに分かれ作業開始
のこぎり、引いて押してを何往復?二の腕、細くなりました?
こずち?(笑)で打つ作業、思った以上に力がいります。腰が。。。
スコップ、土堀り 子供の頃を思い出します。にわ、大きく重い。
体験 体感 です。

みんなで協力して、なんとか枠作りの完成です。やりました!おぉぉぉ!ステキ!


10時〜10時45分 ブランチ

まってました!もー、お腹がペコペコ。戻るなり、イーニオイ!カレーです。メニュー:蒸し野菜ーガドガド ソース添え カレー贅沢バージョン レンズ豆?のカレースープ 蕗の薹の天ぷら シャロムの釜焼きパン  山桜のはちみつ入 りヨーグルト です。それでは、いただきまーす。っ、はい、ごちそーさまでした。おい しいとお腹ペコとの 相乗効果のなせる、早業。ひとつひとつ評論家みたくコメントしたいとこですが、省略 しまして おーいしー ー!!!たみちゃん、
女の子としましては、レシピしりたいものです。この先も期待 してます。御ちそうさま でした。


11時15分〜12時 作業再開

キーホールに土入れです。土に堆肥、灰をよく混ぜダーッて、入れまして、その上に有機質たっぷりの土のせ堆肥、灰 パーッッ。種まきです。キーホールの方には、今時季のもの:大根 葉モノ 五寸人参 おじゃがをまきました。南方に植えるとよかですと。苗は今から作りましょ、
夏野菜。:在来ナス ブラジルトマト
大玉トマト かちわり(カボチャン) キュウリ もろこし バジル  たくさんよくばりさん。楽しみです。

キーホールガーデン、みごとリッパ!?に完成しました!ィィイェィッ!


興味津々、もー皆さん使用済みの、コンポストトイレ の地下 は、どーなってるの?ツアー。みかちゃん、ググッと中拝見、ぅぅ〜ん、イ〜カオリッ!全然、臭くないです、木の香り。 中には,米ぬか、枯れ葉、おがくずが混ぜこんで入れてあるそーです。きれいでした。サラサラでした。皆さんの。。。、もー循環しました。ありがとうございます。



っあ、蕗の薹!かわい〜! 食べました。摘みたてを!とてもおいしく。ごちそうさまでした。ありがと。


12時15分 パーマカルチャーデザイン講習

コンセプトデザインー場所 核
システムデザインー3要素(水の循環 栄養分の流れ エネルギー)
ランドスケープデザインー教科書?P.18〜
アイテムデザインー1つ1つの要素からなります。


皆さん各自、教科書?で予習復習してて下さい。という事で、細かい説明は、略。させて下さい。
ごめんなさいぃい?

それでは、またまた実践です。やります、ドンドン。アソビじゃないのよ、コノ塾わ!です。

〜アースオーブン作ります〜

ヒアリングタイム

建築実習用チェックリストにのっとり、1〜8の必要事項を施主であります、臼井ご夫妻に伺い各おのおの書きメモリまして、ハイ、またもグループ分けです。毎回グループ分けの分けは、楽しいです。今回は、グーチョキパーです。に分かれて、お互いの意見を言いあいながら、コンセプト決めです。
そーそー、それそれ。同感同感。いーじゃない!っな〜んて、話合いながら、どのチームもまとめに入る。


14時20分 発表

グーチーム  森の縁側
チョキチーム わのオーブン
パーチーム  ぐるぐるぐりる大地の窯   どのチームもいーです。思いが伝わります。

さ〜、どれにっ!?ドロドロドロドロ〜。はい、決定です。

 


ぐるぐるぐりる森の縁が わ  〜すべて大地からいただきました。すべて大地に還ります。

すばらしい。ステキです。3チームのいーとこどりです。どのチーム、そしてひとりひとりのおもい、気持ちからうまれた、ネーミング。最高ですね。はい。それでは、皆さん、ハイ、チーズ。 パシャッ。

これから、楽しみです。皆さん ステキな、アースオーブンつくりましょー! ィエイッ!
宿題でました。やります、ズンズン。
                                                                                                            レポート 高井里美